「市民が日々遭遇する可能性の高い危機の実態把握とその最適な問題解決策」を確かなものとするための調査・研究そしてそれに基づく様々な提案をおこなう研究所です。
最新ニュース
  • HOME »
  • 最新ニュース »
  • 月別アーカイブ: December 1999

月別アーカイブ: 10月 2022

東京都内の公立小学校の80%が来日外国人の子どもを受け入れ教育しており、その内の97%の学校が日本人と同じ教室で「安全教育」を受けています

日本の産業人口の推移を考えると、これから益々こうした外国人子弟が増えてゆくものと思われます。 東京都の助成を受け都内小学校て調査をしました。 働くために来日した家庭の子どもたちに「犯罪や地震」などの被害を避けるための「安 …

幼稚園からの依頼で園の「犯罪からの安全診断」を行います

園の安全性が問題となってきています。園の経営(園児募集時のフレーズなど)にもかかわる重要な診断です。 保護者の園選びのポイントの一つは、私の子どもを安心して預けることが出来るか? 私どもは、このたび「私の園は果たしてどの …

高等学校の生徒の安全安心意識を調査しました

大変注目される結果の1つとして「危ないことにあったとき、自分でしっかり守れるし、大丈夫だという自信はありますか」という質問と「勇気を出してキッパリ『嫌だ』と言えますか」の質問をクロスしてみると、はっきりと「勇気を出して言 …

自分の住んでいる町内への信頼感・愛着度(町内への故郷意識の程度=アンアン度)が、その町内の危機感と高い相関のある事が分かりましたました。市民の間に故郷をいかに創るかが今後の安全安心マチづくりの一つの決め手になります

住んでいる「町内」について「住んでいる町内への近隣関係を元にした愛着心・信頼感の程度(私の故郷意識=コミュニテイ意識の程度=アンアン度)」を東京都内・山形県で調査しました。またこの調査と並行して「住んでいる町内での犯罪被 …

松戸市で発生した小1女児朝芽さん・江戸川水死体事故/事件を読む~なんとも理解できない~(10)

朝芽さんの事案をどうしても忘れ切らない。あまりにも小学校1年の子どもの行動として、さらには事案の時系列的動きから見て不可思議・不合理なことで、過去の知見や常識からでは理解できないことが多すぎる。 何とはなしに「誤った水死 …

小学生、及び保護者のSNS指導用の教科書ができました

研究助成金を基に調査を進めていました実態(保護者・子どもの携帯・パソコンでのSNS使用実態)を元に、小学生の保護者と子ども指導用の教科書とアニメができました。 これを使って実際に保護者と子どもの指導を行い、その効果を計る …

岩﨑書店から出版しました「イヤです、だめです、いきません」が紙芝居になりました

国内で出版され、また海外(現在3加国)でも翻訳出版され、多くの子どもから読まれている「イヤです!ダメです!いきません!」が保育園・幼稚園そして小学校低学年向けの紙芝居となりました(印刷中)。 12枚の絵(それぞれに指導書 …

松戸市で発生した小1女児朝芽さん・江戸川水死体事故/事件を読む~朝芽さんは入水できたか~(9)

朝芽さんの死について、何らかの意図で自ら「川の中に入った」という考えが強まっている。確かに「幾つもの疑問」が解消できぬまま、水の中からご遺体が見付かったこと、そのご遺体に外傷がなかったこと、ドライブレコーダーに一人で「ど …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社ステップ総合研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.