月別アーカイブ: 4月 2022
本年度文科省科研費研究申請:「子どもの安全教育」に新しい角度を取り入れるための研究を申請しました
2022年4月28日 未分類
コロナ禍にかかわらず欧米諸国、特に英国では、子どもの安全教育は急激な変化を遂げている(特に2020年以降)という情報が入ってきております。 私どもの安全教育は義務化が始まってまだ日の浅い段階ですが、こうした欧米の動きを視 …
小学館Hugkumにて、インタビューが掲載されました。
2022年4月22日 未分類
小学館Hugkumに、新学期の子どもの安全に関するインタビュー記事が掲載されました。 とても丁寧に取材していただきわかりやすくまとめてくださっています。よろしければぜひご一読ください。 https://hugkum.sh …
文部科学省科学研究費応募の締め切り期日が差し迫っています
2022年4月18日 未分類
初めての科研費申請ですがこんなに苦しく厳しいものとは思いませんでした。ここ二週間ほど悩んで来ました。でもどうしてもやりたい、やっておかねばならないテーマでの申請です。 これも国が求める研究者への試練だと思います。 (文責 …
「いじめ」項目をチェックなさっている方へ
2022年4月12日 未分類
「いじめ」について大変多くのチェックが毎日のように入っております。 小著「いじめの深層を科学する」(ミネルブア書房)を著して以来、生じている新しい問題状況をどう見るか、考えを詰めてはいますが、改めて本にするには体力があり …
東京都福祉保健財団の応援事業で進めている「SNSと子どもの安全調査」事業で非常に有意義な結果が出ました
2022年4月4日 未分類
昨年度の事業で0~12歳までの子どもの保護者が「SNSに抱いている知識や問題意識等」についてのネット調査を実施(2020年2月実施)しました。調査対象者は2020年2月に東京都内居住の877名(父親等487名)、母親等 …